養父消防署との合同避難訓練がありました。
消防士さんのお話の後、火災についてのDVDを観ました。



火災を想定した避難訓練の後、水消火器を使った消火訓練をしました。


「火事で~す。」と大声で周りの人に知らせます。


上手に火を消すことができました。

消火器は15秒しか使えないので、初期の消火だけに使う事。
本物の消火器を使うとあたりが真っ白になってしまうので、出口の方に後ずさりしながら使うことを教えていただきました。
最後にクラス別の写真を撮りました。










消防士さん、ありがとうございました。
消防士さんからどんなお話を聞いたか、お子さんに尋ねてみてください!
